2025年6月 ミャンマーは今日も平和です

さてさて、今回の旅も成田空港からスタートです。
果たして今回は、どんな素敵な宝石たちとの出会いが待っているのでしょうか。
飛行機に乗る前は、いつも期待と不安が入り混じった気持ちになります。
――もっとも「不安」の大半は、私が飛行機を少し苦手としているせいかもしれませんが・・・。

今回の旅の最初の経由地は、香港。
最近はなかなかゆっくり滞在することができていませんが、
次回こそはぜひ香港ジュエリーショーを訪れてみたいと思っています。

香港では、今年でディズニーランドが20周年を迎えるそうです。
空港のあちこちにもディズニーのモニュメントが飾られていて、
思わず旅の始まりから心が弾んでしまいます。

次の経由地はバンコク。
最近は通り過ぎるだけになることが多いのですが、
今年中にもう一度くらいは仕入れに訪れたいところです。
バンコクでしか手に入らないレアストーンも多く、やはり見逃せません。

乗り継ぎを重ねて、ようやくヤンゴンに到着です。
この街特有の独特な雰囲気が、やっぱり大好きだと改めて感じます。

やはりミャンマーと言えば、やっぱりサファイアでしょうか。
到着早々、友人が最近仕入れたサファイアを見せてくれました。

うーん、スピネルもやっぱり捨てがたい……。
ミャンマー産のスピネルは本当に美しく、最近では誕生石にも加わったこともあり、現地でも値段がぐっと上がっています。

これはちょっと変わり種、トラピチェサファイアです!
ジュエリー品質のものはなかなか手に入らない、貴重な一品です。

宝石はたくさんあるものの、なかなか「これだ!」と思えるものには出会えません。
ミャンマーの太陽の下と日本の光の下では印象が大きく変わるため、仕入れは本当に難しい作業です。

虫入り琥珀を発見しました!
ミャンマーの琥珀は「バーマイト」とも呼ばれ、虫がきれいに閉じ込められたものは非常に希少です。

マウシットシット!別名コスモクロアです!
以前から欲しいと友人に伝えていたのですが、なんと遥々ミッチーナから取り寄せてくれていました!

今回の旅では、初めてヤンゴン市内の庶民の足、電車に乗ってみました!
ヤンゴンの電車は日本の古い電車の払い下げで、行き先表示には「名古屋」となっていたりして、ちょっとした驚きも楽しめます。

内装も昔の日本の電車のままで、ちょっとタイムスリップしたような不思議な感覚を楽しめます。

ミャンマーはとても素敵な国で、人々は親切です。過去には鎖国していた歴史もあり、現在は政治が安定していないため観光はやや難しい国ですが、私にとっては第二の故郷のような存在です。